-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
投稿日カレンダー

皆さん、こんにちは
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は、室内での活動の様子をご紹介していきたいと思います
制作活動
今回の制作活動は、雪だるま作りです
絵を描いてオリジナルの作品が出来上がります
一人一人違った個性あふれる可愛い作品ですね
また事業所内に飾りたいと思うので
来所の際は是非ご覧ください
トレーニング活動
最近子どもたちに取り組んでもらっているトレーニングです
見本の紙を見て同じような形を作っていきます
完成です!!
少し苦戦しながらも完成させることができました
完成させるの見ると他の子どもたちも
「僕もやってみる~」と競争して勝負形式で取り組む子もいました
他のお友達がトレーニングをしているのを見て
自分もやりたいと思って取り組んでくれて
いい雰囲気で取り組めていると思います
職員は、子どもたち自らやりたいという
自主性を伸ばせるように支援していきたいと思います
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
お世話になっております。生活介護ぱーとなーLIFEです。
今回は、事業所内にて飾り付けをしたクリスマスツリーのご紹介をさせていただきます。
流木を使った、クリスマスツリーに挑戦してみました。使用した流木は、金磯の海岸にて調達してきました。
利用者さんと一緒に飾り付けを行い、
完成です。
今年も残りあとわずか、スタッフ一同クリスマス会に向けて準備を進めていきます。
〒770-8012
徳島県徳島市大原町川添13番地3
生活介護 ぱーとなーLIFE
お世話になっております。生活介護ぱーとなーLIFEです。
11月27日(水)当事業所では消防訓練を実施しました。
職員の誘導のもと、利用者さん全員が安全に避難することができました。
避難訓練の後は水消火器を使用しての消火訓練を行い、無事に消防訓練を実施することができております。
ではまた次回、よろしくお願いします。
〒770-8012
徳島県徳島市大原町川添13番地3
生活介護 ぱーとなーLIFE
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
11月生まれのお友達の誕生会を実施しました
名前を言って何歳になったか、の自己紹介を行いました
昨年は恥ずかしくて言えなかった子たちも上手に言えました
次に紹介するのは、阿南市にあるWaンダーランドへ出かけたときの写真です
ソフトブロックや反射神経をテストするものなどでたくさん遊びました
少し寒い日も増えてきましたが体を動かして
体力づくりをしたいと思っています
そして、12月はクリスマスがありますね
ということで、クリスマスに向けた工作づくりを開始しました
事業所玄関に子どもたちの作品が飾ってあるので
来所した際はぜひご覧ください
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
皆さん、こんにちは
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は、休日の様子をご紹介していきたいと思います
室内での様子
おままごとの様子です
職員が「さあ!!何が入っているでしょう」
パカッ!!と開けると子どもからは「すご~い」と
聞こえてきました!!
へんしーん!!
段ボールで作った剣と盾を持ってカッコよく変身しています
これから怪人を倒しに行くとのことです…
課外活動
彼は室内で段ボールブロックでバランストレーニングをしています
今回は、少し難しめのバランストレーニングです
落ちないように慎重に…慎重に…
職員に見守られながら頑張っています
職員が何してるのと聞くと「日向ぼっこしてる~」
と答えてくれました
とても気持ちがよさそうですね
今回の休日はとても天気が良くてお出かけ日和でした
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
11月15日(金)は、学校臨時休校の子どもさんも多く朝からお弁当を持って
鳴門市にあるウチノ海総合公園へ出かけました
船の大型遊具で鬼ごっこをしたり滑り台を滑ったりと体を活発に動かして
遊びました
その後はみんなでシートを広げてお弁当タイム
少し風が強かったのですがみんなで食べるとおいしいねと
なんともかわいらしいコメントをいただきました
昼食後もみんなで鬼ごっこや砂遊びなどを楽しみました
またウチノ海総合公園のそばには海もあるのでそこまでお散歩にも出かけました
大型遊具で遊んだり鬼ごっこをしたり散策活動に出かけたりと
有意義な1日を過ごせたと思います
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
皆さん、こんにちは
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は、遠出をしたいと子どもたちからご要望があったので
神山森林公園に行ってきました
広い公園を散策中です!!
さあ何から遊ぼうかな~
天気も良く自然が豊かで気持ちがいいですね
頑張れー頑張れーと応援されながら挑戦中です
バランスを崩さないように慎重に…
今回も長い滑り台に挑戦です
カーブの時にスリル満点でしたが
子どもたちは怖がることなく滑れてました
「一緒に滑ろう~」と
職員も一緒に滑って楽しんでいました
さてさてこちらは隠れ鬼ごっこの始まりです
見つからないように逃げたり隠れたりと真剣です
あ!!見つかってしまった
逃げろーッ!!
今回のベストショットです
可愛くポーズを決めてくれました!!
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
今日は先週の出来事について更新しようと思います
先週は工作活動を実施しました
食欲の秋ということで栗を作っています。
ハサミ、のり、色鉛筆などの様々な道具を使用して作りました
事業所玄関前にかわいい作品が飾ってありますので、来所した際は
ぜひご覧下さい
室内では、ブロックやジェンガを使って遊ぶ姿もよく見られます。
ブロックでキャラクターを作ってみたりジェンガを高く積み上げ崩さないようにしてみたりと
子どもたちの豊かなアイデアに職員一同、驚くことも多々あります(笑)
そして最近、広いバイパスのスペースを使用して側転の練習をする子どもたちが増えました
職員にやり方を聞いて一生懸命練習した結果、ここまで足を伸ばすことができるようになった子も
子どもたちの成長に驚くばかりです
また、小松島市の福祉センターで行われていた
福祉まつりにも出かけてきました
いろいろな催し物を楽しんだりわたあめを食べたりして
子どもたちは大喜びでした
朝、夕と冷え込んできて体調を崩しやすい季節となりましたが
寒さに負けずに子どもたちと一緒に体を動かして活発に過ごしたいと思います
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
皆さん、こんにちは
ぱーとなーキッズ神田瀬です
朝夕はひときわ冷え込むようになりました
お体にはお気をつけてお過ごしください
今回は、ポンスターランドに行った様子をご紹介します
大きな滑り台や遊具で遊んだり
「みいつけた!」と職員と隠れ鬼ごっこを楽しんでいました
先生~!!と呼ばれたので行ってみると
何か書いてる様子です
じゃーん!!
可愛いキャラクターの絵を書いて見せてくれました
「皆で滑ろう~」と声を掛け合って
長い滑り台に挑戦中です
最初は「うわわわわ~」と声をだして怖がる子もいましたが
何度も挑戦するうちに怖がる様子もなく楽しく滑ることができました
今回も体を動かして楽しく遊べました
またいろいろな公園に行ってみたいと思います
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
今日は、ハロウィン週間についてのことを
更新しようと思います
10月31日はハロウィンだったので
trick or treat!!
お菓子をくれなきゃいたずらするぞ
とお菓子をもらいに出かけました
また、くまもんと一緒に記念撮影も
楽しいハロウィン週間になったと思います
そしてこんな日は、職員も一緒に全力で遊びます笑
子どもたちは大笑いでした
今後も季節の行事を楽しんでいきたいと思います
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス