-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
投稿日カレンダー

児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
皆様、いつもとは異なった冬休みどう過ごされましたか
バイパスでは毎日、子どもたちと何をして遊ぶか話し合いながら
元気に過ごしました
12月は、クリスマスシーズンで
今年もサンタクロースがやってきました
(時にはくまモンサンタさんも)
プレゼントをもらって記念撮影しました
クリスマス会のあとは、おやつにホットケーキを食べました
アイスやチョコのトッピングをしておいしかったようでみんなの良い笑顔が見れました
年末には、大掃除を実施しました
放デイの部屋や窓、ショートの部屋まできれいに掃除してくれました
新年は、みんなで新聞プールをつくってあそびました
新聞をびりびりにちぎって遊び「楽しかった」との声をいただきました
また、機会があれば、新聞プールもまたつくろうと思います
今後も毎日の子どもたちの様子やイベントを更新していきたいと思います
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
新年あけましておめでとうございます
皆様方には、お健やかに新春を
お迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は大変お世話になりまして
誠にありがとうございました。
恐縮ではございますが、ブログにて
新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も変わらぬご厚誼のほど
よろしくお願い申し上げます。
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
℡0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパス
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
〒770-8012
徳島県徳島市大原町川添13番地3
℡088-602-7922
生活介護 ぱーとなーLIFE
いつもお世話になっております。生活介護ぱーとなーLIFEです。
早いもので、本年も残すところあとわずかとなりましたね。今月もみなさん元気いっぱいに活動されています。本年最後の活動風景をご覧ください。
~クリスマスカード制作~
クリスマスカードのペーパークラフトを行いました。
~クリスマス飾り~
クリスマスの壁紙かざりを行いました。
~クリスマス会~
ぱーとなーLIFEにもサンタさんが来てくれました。
今回は以上となります。皆様には今年一年間大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
〒770-8012
徳島県徳島市大原町川添13番地3
生活介護 ぱーとなーLIFE
皆さんこんにちは
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今月の様子をお伝えしていきたいと思います
リース作り
クリスマスシーズンということで、
リース作りに挑戦です!!
① 自分の好きな画用紙を選ぶ
② 毛糸or綿を選んで張り付ける
③ 松ぼっくりをつけたら完成!!
それぞれオリジナルな作品が完成することができました
避難訓練
地震が起きた時を想定して
机の下に隠れています
焦らず、冷静に行動・判断することができていました
クリスマス会
ぱーとなーキッズ神田瀬にも
サンタさんがやってきました
子どもたちに大人気でした
障害物競走
ゴールを目指してたくさんの
障害物を攻略していきます
ボルタリングにたどり着くとゴールです
ボルタリングのホールドには、
たくさんお菓子が隠れています
子どもたちは、お菓子を探して
ゲットできていました
スーパーボールすくい
なかなかゲットするのは難しい様子でしたが、
5個以上ゲットする子もいました
ベストショット
ぱーとなーキッズ神田瀬で
12月のベストショットに選ばれた写真です
職員がカメラを向けて「はいチーズ!」
と言うと可愛いポーズを決めてくれました
これで、今年最後の神田瀬Blogとなります。
今年も大変お世話になりました
ありがとうございました
世界中で大きな感染症に見舞われる中、
子どもたちにはたくさん我慢を
してもらった1年となりました
まだまだ治まる気配はありませんが、
病気やケガをできる限りしないように注意し、
年が明けて皆さんの元気な顔が
見られることを楽しみにしています
どうぞ、来年もよろしくお願い致します
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
★
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです★
★
11月末に行った避難訓練の様子をお伝えします
職員たちの誘導で、建物外への避難訓練を行った後、
水消火器での消火訓練に挑戦しました
使い方を職員に聞いて、
いざ、消火!!
みんな上手に消火することができていました
★
消火訓練後は、室内に戻り、
避難する時の注意点「お・は・し・も」について、学びました
子どもたちは真剣に話を聞いていました
★
★
12月も中旬になり、バイパス内は
子どもたちと作ったクリスマスツリーのおかげで
一気にクリスマスモードになってきています
そして、バイパスでは今週末からクリスマス週間に入ります
子どもたちが喜んでくれるようなイベントになればいいな
クリスマスイベントにつきましては、
facebookでもお伝えできればと思っていますので、
是非ご覧ください
★
★
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
。
短期入所ぱーとなーです。
12月の空室状況を更新しています。
ご質問、ご相談がある方は、いつでもご連絡ください。
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
TEL:0885-35-3601
お世話になっております。生活介護ぱーとなーLIFEです。
朝晩はすっかり冷え込むようになり、今年も気が付けば師走の季節を迎えようとしていますね。
利用者のみなさんは、寒さに負けず毎日元気いっぱいに活動しています。
11月の活動風景をご覧ください。
~レジン工作~
型枠にレジンを流し込んだら、思い思いにデコレーションを行い…
UV照射器でレジンを硬化させます。
今回はカラフルなマグネットを制作しました。固まる前のレジンに、
マグネットをのせて、UV照射器にて硬化させると。完成です。
~火災訓練~
火災訓練にて、水消火器を使った消火訓練を行いました。
今回は以上となります。ではまた次回、よろしくお願いします。
〒770-8012
徳島県徳島市大原町川添13番地3
生活介護 ぱーとなーLIFE
皆さんこんにちは
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
ハロウィンが終わり、クリスマスの可愛い飾りつけに
ついつい目を奪われてしまう今日この頃です
それなのに、半袖でも過ごせそうなほどの気温が続いていますね
皆さん体調は崩されていないでしょうか?
引き続き、感染症対策や体調管理には十分気を付けていきます!
最近の子どもたちの様子をご紹介します
大縄跳びが大人気です
「ぼく(わたし)が回すよ~」と
お兄さんやお姉さんたちが率先して縄を回してくれています
鬼滅の刃ブームに乗っかり、キャラクター折り紙に挑戦
炭治郎の出来上がりです
彼は何を作っているのでしょうか
折り図を見ずに、自分で考えて
ロケットや鬼を作りあげていました
子どもたちの発想力にはいつも驚かされますね
以上ぱーとなキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに❕
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
今回は、ハロウィン集会の様子と、工作活動についてお伝えします★
ハロウィン集会では、
子どもたちは仮装をして、職員の仮装に驚きながらも
「トリックオアトリート!!」と伝えることが出来ました
お菓子をもらって、嬉しそうにしていました
最後に、集合写真も撮りました★
次に、工作活動の様子です
紙皿をくりぬいて、色塗りをしています
毛糸を巻き付けて、飾りをつけて…
完成した作品たちは、事業所入り口に飾っています
来所された際は是非、ご覧ください
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
短期入所ぱーとなーです。
11月の空室状況を更新しています。
ご質問、ご相談がある方は、いつでもご連絡ください。
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
TEL:0885-35-3601