-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
投稿日カレンダー

皆さん、こんにちは
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は、休日の様子について
お伝えしていきます
月見ヶ丘海浜公園の様子です
冷たい風が吹いていましたが
天気が良くて気持ちがいい一日でした
遊び終わった後は、皆で記念撮影でパシャリ
とてもいい写真が撮れました
お誕生日会の様子です
職員がお誕生日カードを渡します
職員一人一人メッセージを書いたよ~
と説明すると「やった~」と
手をあげて喜んでくれました
皆お待ちかねのおやつタイム
今回のおやつは、何が出てくるんだろう
子どもたちは、気になる様子です
じゃーん!!
ミニパフェでした
※職員手作りですよ~(笑)
美味しくぺろりと食べてしまいました
来月のお誕生日会も楽しみだな~
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
お世話になっております。生活介護ぱーとなーLIFEです。今回は、明谷梅林へと外出した様子をお伝えします。暖冬の影響か、今年は咲き始めが例年より早かったようで梅の花は散り始めてはいましたが、春の訪れを感じさせてくれました。
では、また次回よろしくお願いします。
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
今回は祝日の様子と室内活動の様子を
お伝えしようと思います
2月24日(月)は、祝日で朝から子どもたちは元気に来所していました
午前中は宿題やデスクトレーニングを実施
1人の男の子がビーズ通しをしていたのですが
以前した時は集中力も続かず泣きながらの実施だったのが
今回は泣かずに実施でき、成長を感じました
午後からは子どもたちの希望で
徳島市にある大西公園へ出かけました
ここでも成長を感じられた場面があったので紹介します
一つ目の成長は女の子
のぼり棒に挑戦
前回は半分までしかのぼれず少し悔しい思いをした彼女
今回、再挑戦した際には1番上までのぼることができ
満足そうな笑顔を見せてくれました
お友達も職員も拍手喝采でした
二つ目の成長も女の子
うんていに挑戦
一人目の女の子同様に前回は最後までできなかったのですが
端までゴールすることができました
大西公園は体幹を鍛えたり全身を使ったりする大型遊具も多いので
子どもたちの成長が多く見られます
(こんな季節なので全員マスク着用となっています★)
続いて室内活動の様子をお伝えします
最近子どもたちでブームの輪投げです
点数を競い合ったり順番を守ったりと様々なことを
学びながら楽しく遊んでいます
リズム絵本も子どもたちは大好き
こちらも数に限りがあるので順番に使うようにしています
そして児童発達支援・放課後等デイサービスの良いところは
様々な年齢のお友だちと関われることです
小さいお友だちが少し難しいパズルをしていると「手伝うよ♡」と
言わんばかりにお手伝いをしてくれるお姉ちゃんです
これからも異年齢交流も大切に過ごしていきたいと思います
.
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
皆さん、こんにちは
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は、トレーニングのご紹介を
していきたいと思います
彼は、真剣な顔をして何か考えている様子です
果たして何を考えているのでしょうか
よ~く見てみると
お札と小銭があります
※本物では、ありません(笑)
職員が「五千円ください」と言うと
「五千円~」と笑顔で渡してくれました
そうです!
これは、職員とお買い物ごっこをして
金銭感覚を身につけるトレーニングです
最初は、苦戦する様子もありましたが
今では楽しみながらトレーニングする
ことができています
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
。
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
。
デスクトレーニングの様子です。
タングラムに挑戦!!
「あれ?入らないなぁ…」と考えながらも
最後まで根気強く取り組んでいます
。
車種マッチング
働く車や、公用車などの写真と名前を合わせています。
名前を声に出して読んで、写真を探して…
繰り返すごとに、マッチングのスピードも速くなってきています
。
工作活動も実施しました
完成品は、またfacebookなどでお伝えしますので
楽しみにお待ちください
。
そして、もうひとつ
広告を棒状に丸めて
テープで巻き巻き…
輪投げの輪をみんなで作りました★
みんなが作った輪を使って、輪投げ大会も実施したいなぁと考えています
では、次回の更新もお楽しみに
.
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
皆さん、こんにちは
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は、課外活動の様子をお伝えしていきたいと思います
SL記念ひろばでの様子です
勢いよく流れる滝と写真を撮ったり
子どもたち全員で鬼ごっこをして楽しみました
天気がいい日に外で遊ぶと気持ちがいいですね
南部健康運動公園での様子です
Facebookでもご紹介しましたが
子どもたちに大人気の長いすべり台
うわー!と声を出しながら何回も滑っていました
今では、子どもたちの遊びに行きたい公園
ランキング上位になっています
新任職員紹介
中塚 信栄
入職年月日
:2020年2月
保有資格
:児童指導員
一言
:お子さんの気持ちになって
支援していきたいと思います
成長していく姿が楽しみです
休日の過ごし方
:友人と買い物や食事をしながら
雑談を楽しんでます
上記職員をよろしくお願い致します
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
。
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
.
昨日は建国記念の日で祝日だったため、
文化の森でしていたイベント、ウインターフェスティバルに参加してきました★
ウインターフェスティバルでは、
みんなで、ファミリーコンサートを観ました
こどもたちはリズム遊びなど、楽しそうに参加していました
他はどんなイベントしてるんだろうと
ワクワクしながら散策をしていると、
ぬりえでリラックスのコーナーがありました
子どもたちは集中して塗っていました。
塗れた絵を「できたよ、見てー」と 見せてくれました
みんな上手に塗って仕上げていました
.
他にも、スタンプラリーをしたり、
モンゴルコーナーでは
帽子をかぶらせてもらったりしました★
。
文化の森でのイベントスタッフさんたち、ありがとうございました
今後もいろいろなイベントに参加していきたいと思います
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
皆さん、こんにちは
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は、節分の豆まきについて
お伝えしていきたいと思います
2月3日(月)の午後15時ごろ神田瀬の事務所が
ガタガタ~と急に揺れ始めました
様子に気が付いた職員がドアを開けてみると
鬼が急に飛び出してきました
子どもたちは、びっくりしてしまいました
「皆で倒すぞ-」
と勇敢な男の子たちが豆をぶつけて
退治してくれました
苦戦した鬼は、「やられた~」と言い事務所に
逃げ帰ってしまいました
子どもたちが事務所に追跡しましたが
鬼はすでに逃げていませんでした
子どもたちが鬼は、職員Aに似ていたと
言っていましたがどうなんでしょうか(笑)
鬼を退治した後は、皆で豆を美味しく食べました
一年間健康に過ごせますように
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬blogでした
次回もお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
℡0885-39-0545
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです
この土日は天気も良かったので、屋外活動として公園に出かけました
公園内を散策をしたり、
キャッチボールからの、
野球をしたりしました
最初打つのは難しそうでしたが、少しずつ打てる回数も増えてきています★
ブランコも順番待ちしながら楽しそうに遊んでいました
竹馬にも挑戦しています
「学校でも練習してるんよ。見といてな!!」
と見せてくれました。
「いち、に、さん、し・・・」とみんなで数え、
過去最高記録11歩進むことができ
「すごい」と拍手喝采でした
これからも、子どもたちと色々な「できた」を共有していきたいと思います
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
.
短期入所ぱーとなーです。
2月の空室状況を更新しています。
ご質問、ご相談がある方は、いつでもご連絡ください。
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
TEL:0885-35-3601