-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
投稿日カレンダー

児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
25日に今年最後のイベント、3事業所でクリスマス会がありました
じゃんけん列車や紙皿リレー
、職員の出し物
、子ども達の合唱
、
プレゼント交換がありました
おやつにはクリスマス特製手作りケーキもあり誰一人残すことなくペロッと完食してくれました
今年も皆様のご協力でたくさんのイベントができました。
ありがとうございました。
来年も子ども達が楽しめるような行事を考えていきたいと思いますので
ご協力の程、宜しくお願い致します。
大掃除
神田瀬では一年間の締めくくりとして子ども達と一緒に大掃除をしました。
雑巾がけ競争をしたり
なんでもBOXの中身を整理したり
”一年の終わり”の話し合いをしながら片付けました。
子ども達にとって一年は、ものすごく成長するものですね
一年前にはできなかった縄跳びが今では得意スポーツになっていたり、
数字やマークが覚えられなくて苦手だったトランプが大好きになったり、
職員の身長をいつの間にか追い越していたり、
お兄さん、お姉さんになって年下の子のお世話をしてくれたり、
本当に日々、子ども達は成長しています
平成30年、至らない所も多々あったと思いますが、
これからも、子ども達の成長をご家族の皆さんと一緒に楽しみながら、
少しでもお手伝いできるように職員一同頑張ります。
来年も宜しくお願い致します。
新年始まりは1月4日となります。
寒い日が続きますが、お体に気をつけて、
来年も元気な子ども達に会えるのを、楽しみにしています
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです。
前回お伝えしましたクリスマス会についてお伝えします
バイパスでは、クリスマス週間がありました
絵本を見たりサンタクロースからプレゼントをもらったりしました
サンタさんは毎回異なったサンタさんでした
今年も歯ブラシをプレゼント
長期休暇や休日に事業所で使用していきます
12月25日
3事業所合同のクリスマス会がありました
金磯、神田瀬、バイパスの子どもたちが30人以上集まり久しぶりの子どもたちも多くとても嬉しそうでした
3チームに分かれてボール送りゲームをしたり
職員のわさび入りシュークリームを食べたのは誰か当てたりしました
バイパス職員は役者にはなれません
また全員でケーキを食べたあとは
みんなでプレゼント交換をしました
何が入っているかは、家でのお楽しみです
今回の合同イベントもみんな楽しそうにしていました
平成最後のクリスマス会は大成功でした
今年のイベントは最後となりました。
来年も子どもたちと楽しいイベントができたらと思います。
1年間お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
ぱーとなーキッズバイパス職員一同
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
こんにちは
今回はこの間Facebookで載せていた
徳島県小松島市小松島町新港‐31‐2にあるSL記念ひろばでの
様子をお伝えしたいと思います
まず初めに滑り台にレッツゴー!!
高い所が大好き
少し遊んだ後はバランストレーニングに挑戦
端まで来るとクルっと回転 バッチリ
その後はSLを近くで見ました
次にその横にある狸ひろばにて大きなたぬきの前で
手を叩いて見ました
すると、一斉に上から水が流れてきました
迫力があって子ども達も楽しかったようで
順番に手を叩いて試していました
そんな時、一人の児童が「先生、来て!」と大きな声で呼びにきたので
なんだろう?と思って一緒に着いて行くと、
なんと! 一匹の黒猫に枝が刺さっていました
でもよく見てみると、枝に寄り添って日向ぼっこをしているだけでした
「あ~よかったぁ~」とみんなで一安心
子ども達と外に出るといろんな事に気づかせられます。大人では見過ごしてしまいそうな事でも
子ども達の好奇心は、楽しいことや不思議なことを発見する電波そのものですね
これからもいろんな発見ができるように活動していきたいと思います
次回もお楽しみに~
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです。
今週からクリスマス集会がはじまりました
クリスマスツリーは子どもたちが工作活動の一環としてたくさん作ってくれましたが
放デイ室内には大きなリースが飾られました
来週25日は3事業所合同のクリスマス会でバイパス全体がクリスマスモードとなっています
クリスマス集会や合同イベントについてはまた次回、ブログで発信しようと思っていますので楽しみにしていてください
さて、毎日寒くなり上着を着てくる子も増えてきましたが子どもたちは寒さにも負けず元気いっぱいです
土日など最近は徳島市の万代ふ頭へクリスマスツリー見学へ行っています
Facebookでもお伝えしていますがブログでも紹介しますね
また最近は、万代ふ頭のあと眉山へ行くコースがドライブコースになっています
週末になると「クリスマスツリー行こう」と子どもたちは職員に伝えています笑
室内では机に向かってデスクトレーニングを行ったり
職員と体を使って活発に過ごしたりしています。
次回はクリスマス会の様子をお伝えします
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は子ども達が製作をしている様子をお伝えしたいと思います
廃材のトレイや牛乳パック、ガムテープの芯を使って
「何を作ってるの?」
「アイスクリーム屋さん」
と笑顔で答えてくれました
完成した物は帰るまで乾かして大事に持って帰っていました
元気いっぱい鬼ごっこをして遊んだ後、散策をしながら枝を見つけました
子ども達は長~い棒が大好きです
振り回さない約束をして持って帰ってきました。何を作るか決めていたみたいで、
黙々と集中して取り組んでいました
出来上がった物は…
”弓” でした
身近にある物がこんな風に遊びに活かされるんだなぁと
感心させられました
私たち大人にとって何でもない物だったとしても、子ども達にとっては宝物に変身するんですね
こういったひらめきを大事にしていきたいと思います
次回もお楽しみにー
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです。
先日、フェイスブックでお伝えしたクリスマスツリー作りの様子をお伝えします。
色つきの紙粘土をコロコロ丸めて
飾りづくりをしました。
「この色とこの色を混ぜたら何色になるかなぁ」と、お友だちと話し合いながら楽しく作っていました。
飾りが乾いたら、松ぼっくりに飾り付けをします。
ボンドを使い、一つ一つ丁寧に飾り付けてくれています。
モールも使い、好きな形を作ってくれました。
集中して作っていたので、何を作ってるか尋ねると
「メガネ作ったよ」と見せてくれました。
カラフルでかわいいツリーが出来てきています
今後も、クリスマスのイベントに向けて、みんなでいろんな飾り作りをしていこうと考えていますので、楽しみにしていてくださいね
p.s.
ぱーとなーの上着ができました。
送迎時などに着用していますのでよろしくお願いいたします
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
今回は子どもたちが室内でどのようなことをして
過ごしているのかお伝えしていきます
洗濯ばさみを使って色分け遊びをしながら
指先の感覚や指の筋力のトレーニングをしています
やはり女の子はおままごとが大好きなようで
お母さんになりきって、朝食作りをしてくれました
絵本もたくさんあり、絵本を選ぶと
やさしいお兄ちゃんが読み聞かせをしてくれています
ジェンガも遊び方次第
集中力を高め、豪快に崩れる様子がとても気持ちよく
子ども達も大好きな遊びです
しかし遊び方は子どもたち次第で
想像豊かな子どもたちは建設を始めます
室内で過ごしている子どもたちの様子をご紹介しました
同じ物で遊んでいても遊び方に個性が現れており
また、好きなことをしているときの集中力と発想には
とても感心させられます
遊びを通して子どもたち一人ひとりの
得意なことを伸ばすこと
苦手なことを克服することに繋がるよう
一緒に遊び、楽しんでいきたいと思います
以上、ぱーとなーキッズ神田瀬Blogでした
次回もお楽しみにー
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです。
12月に入りもうすぐ平成30年が終わろうとしていますね。
今年も残り1か月。子どもたちと様々な経験をしたいと考えています
11月末日は、お誕生会がありました
お誕生月の子どもは自分の名前と年齢を上手にお友だちに伝え
「お誕生日おめでとう」と祝ってもらい少し照れくさそうにしていました
誕生日ケーキを持つとお友だちが歌を歌ってくれろうそくを「ふー」っと一息
おめでとう
誕生日の帽子やサングラスをかけて楽しくワイワイパーティーがはじまりました
誕生会、楽しんで参加しています
事業所で育てたみかんが育ちみんなでみかん狩りをしました
採ったみかんはみんなでおいしくいただきました
先日、Fecebookにてお知らせした工作が出来上がりました
出来上がった作品は事業所玄関と放デイ室内の天井に飾ってありますので来所の際はぜひご覧ください
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
短期入所ぱーとなーです。
12月の空室状況を更新しています。
ご質問、ご相談がある方は、いつでもご連絡ください。
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
TEL:0885-35-3601