-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
投稿日カレンダー

児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです。
今日は、デスクトレーニングと工作活動の様子をお伝えします
デスクトレーニングでは、個々のレベルに合わせて実施しています。
計算プリントをしたり、タングラムをしたり
色分けや、形分けに挑戦したり
ビーズ通しに取り組んだりしています。
みんな集中してそれぞれのトレーニングに挑戦しています★
工作活動も実施しています。
画用紙の線に沿ってハサミで切り、
白い絵の具で色塗りをしています。
絵具が乾いたら、マジックで顔や模様を描いています。
何を作っているかは、みんなのが完成したらお伝えしますので、楽しみにしていてくださいね
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
こんにちは
今回は1月のお誕生日会をした様子をお伝えしたいと思います
お誕生会のおやつは
イチゴのロールケーキに生クリームのせ
好きなだけ生クリームをのせたり
記念のお誕生日カードをもらうと
「わたしがのってる」と指をさして
職員からのメッセージ
「どう?」
とても喜んでくれました
最後にはみんなで記念撮影
「ハイ!ポーズ」
”みんな、大きくな~れ!”
これからも一緒にいっぱい遊ぼうね
本当におめでとう
次回は製作活動の様子をお伝えしたいと思います
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
;
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです。
今回は戸外活動についてご紹介しようと思います
ポニーのえさやり体験をしてきました
えさを口元まで持っていくと「パクっ」「モグモグ」
はじめは、恐る恐るあげていた子もいましたが、自分のあげたものを食べてくれてとても嬉しそうでした
えさやり体験後は、阿南市の那賀川公園へ
固定遊具で体を使い登ったり下りたり滑り台を滑ったりと活発に過ごしています
何度も登る子どもたちに必死でついていこうとする職員ですが、
体力は長続きしません
2人で交代しながら登りました笑
職員もしっかり体力をつけようと思いました
1月も後半となりました。
バイパスでは節分の準備が進んでいます
放デイ室内の環境をご紹介します
事業所へお立ち寄りの際は是非覗いてみて下さい
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
こんにちは!
今回は阿南市にある西部公園に出かけた様子をお伝えしたいと思います
子ども達はぴょんぴょん跳ねるのが大~好き!!
「よ~い、ドン!」の掛け声で猛ダッシュ
順番にスライディング
「イェーイ!」
とっても楽しそうでした
「坂を何秒で走れるかタイム測って!」
ものすごい勢いで走ってくるのを下で待っている職員はハラハラ
子どもの身体能力はすごいですねー
私なら足がもつれて転がって行く方が早いかも
こんな感じで元気いっぱいに活動しています
次回はお誕生会の様子をお伝えしたいと思います
お楽しみに~
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス、
ぱーとなーキッズバイパスです。
寒い日が続いていますが、子どもたちは毎日元気に来所してくれています。
2月の行事、節分に向けて工作活動を行っています。
豆まき用の升に絵をかいたり、
画用紙で鬼の顔を作ったりしています。
個性豊かな顔をした鬼の升が完成しました
節分週間に使用していきたいと考えています。
最近の室内活動では、縄跳びを実施しています。
学校で習った飛び方などを「見てみて」と見せてくれました
「すごい」と感想を伝えると「えへへ
」と自慢げな顔をしていました。
誰が一番多く飛べるか、「よーい、スタート」の掛け声で競争もしました。
みんな頑張って飛んでいます★
フェイスブックでも書きましたが、土曜日に
ぱーとなーキッズ神田瀬にお邪魔し、ボルタリングに挑戦させてもらいました。
普段出来ない遊びに、子どもたちもとても喜んでいました
ありがとうございました
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
こんにちは!
冬休みも終わり、子ども達の学校生活が始まりました
生活リズムがまだ整っていないのか、少し疲れているようにも感じましたが、
それでも仲の良いお友だちと会うと楽しそうにおしゃべりをしたり、
ドッチボールや縄跳びをして体を動かして元気いっぱいです
この間、こんな物を作ってみました
このように紐で吊っていると、
来所した子ども達はすぐに気づいて
「何これぇ~??」と言って中をのぞいていました
気になって何度ものぞきに行く児童もいました
中が気になる方は来所した際にのぞいてみてくださいね
続いては
玩具を持っても握力が弱くてすぐに落としてしまう児童のために
ペットボトルをマラカスにしたのも吊るしてみました
これからもいろんな廃材を使いながら楽しいものを作って
子ども達に楽しんでもらえるように考えていきます
今回はここまで
次は何ができるかお楽しみに
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス、ぱーとなーキッズバイパスです。
今回は新年の出来事を更新したいと思います。
4日の新年はじめての日は、徳島県阿南市のお松権現と徳島県小松島市の立江寺に分かれて初詣へ出かけました
お参りをした後にお松権現を散策しました。
その後は、徳島県阿南市の西武公園へと出かけました。
寒さに負けず子どもたちは活発に固定遊具などで遊び「暑い」とつぶやく子もいました
冬休み期間中、天気の良い日は様々な公園等に出かけています
また、室内でも他児や職員と体を動かしたり触れ合ったりして過ごしています
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬です
新年、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
2019年がスタートしましたね
お正月休みはどうでしたでしょうか?
ゆっくり過ごされた方、家族旅行に行かれた方、美味しい物を食べて少しぽっちゃり
した方(私だけ…?)いろいろあったとは思いますが、
今日、子ども達が元気に来所してくれたのを
見て、満喫したんだなぁと実感しました
今年も神田瀬では子ども達と一緒に職員も楽しみながらいろんなことに挑戦し、
体も動かし、体力づくりをしていこうと思っています
今日は子ども達と一緒にお正月遊びの福笑いをしました
出来上がりは
こんな感じになりました
1月のおたよりです。
↓
〒773-0002
徳島県小松島市神田瀬町12-25
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズ神田瀬
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぱーとなーキッズバイパスです。
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
今年も子どもたちが楽しく過ごしていただけるようサポートさせていただきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、バイパスでは年末から正月飾りをしています
工作活動では、絵馬を書きました
子ども達それぞれが2019年の抱負などを書いてくれています。
事業所入り口に飾っていますので、来所された際は是非ご覧ください
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
電話番号:0885-35-3601
児童発達支援・放課後等デイサービス
新年あけましておめでとうございます。
短期入所ぱーとなーです。
本年もよろしくお願いいたします。
2019年1月の空室状況を更新しています。
ご質問、ご相談がある方は、ご連絡ください。
1月4日から営業をしております。
よろしくお願いいたします。
〒773-0016
徳島県小松島市中郷町字加藤152番1
TEL:0885-35-3601